小堀材木店 Kobori Timber Ltd.

ブログ

blog
社長ブログ

2021.8.7

58期決算を迎えて

小堀材木店も58期を迎えていよいよ最終コーナー。今月決算月でございます。あっという間に来てしまいましたが、自分で言うのもなんですが、充実したなあと振り返れますね。10月に社員皆の前で発表した経営方針と中長期ビジョン。詳細は言えませんが、確実に前進できました。これも描いたからこそだと思ってます。SNSや会議などでつねに発信し続けることで自身の背中押しにつながり、やらなくてはいけない環境を自ら作ること。これに限ります。特に今期はコロナ禍、さらにウッドショックという大きな波が押し寄せてさらに自分に危機感煽らせたせいもあり、より具体的に、そしてよりアクティブにチャレンジできたのではと振り返る。会社をいい方向に導くのは紛れもなく社長だ。社長次第で社員も業績も変わることを信じて、59期にむけた想いを馳せるのです。まずは携わってくれた周りすべての人に心から感謝です。そしていつまでも支えられていることへの感謝を忘れることなく、謙虚に向き合ってゆこうと思います。

社長ブログ

2021.7.29

オリンピックとコロナ対策の両立

東京オリンピックでのメダルラッシュ!過去最高のメダル獲得数に興奮冷めやまない。TV中継を家で見ながら速報として流れてくるコロナ感染者の数、、、。なんとも複雑な思いです。本来であれば仲間や友達と一緒にスポーツバーや飲食店などで観戦を楽しむこともオリンピックの楽しみの一つだったに違いないのに。日に日に感染者数の増加が報告されてきている中、緊急事態慣れした人流のありかた。もはや若年層に緊急事態の意識は薄い。私個人的には政府はそれなりに一生懸命訴えかけているとは思うのだけれど、批判が絶えないのがかわいそうに感じます。オリンピックのせいで感染者が増えた!?とは思わないし、コロナ禍のオリンピックの楽しみ方を一人一人がもっと理解すべきだと思う。なんて、酒を好まない私が言えるエゴになりかねないのでこの辺にしておこう。もう二度と見ることはできないであろう、東京開催でのオリンピック。これを機に経済がさらに活性化されることを切に願います。私もコロナ感染予防を再度気持ちしめなおして実践し、この東京オリンピックを楽しもうと思います。

スタッフブログ

2021.7.27

地方工務店に必要なデジタルマーケティングの内製化

現在インスグラム運営のコーチング事業をしている小堀材木店ですが、最近

「SNS全般において、マーケティング力を身に着けたい。」

という相談をいただく工務店様が増えてきました。

 

簡単に言うと

「Youtubeで詳しいコンテンツを作り、インスタグラムはその動線に。」

「公式WEBに訪問してもらうために、Twitter・インスタグラム・Youtubeで広告を出したい!」

などです。

ただ闇雲にSNSで広告をだしても結果はでないため、順番だって1つ1つのデジタルコンテンツを充実させ、きちんとその効果を測定しながら取り組まないと、希望する結果はでません。

これを全て外注で頼んだ場合、かなりの費用になると思います。

 

では、そこまで予算のない地方工務店はどうしたらいいか?

それの答えの1つとして、「デジタルマーケティングを自社で内製化する。」という取り組みがあります。

 

こちらのnoteはとても参考になりました。

↓↓↓↓↓↓↓

https://note.com/senri_digital/n/n103c69925cd7

 

 

今後このような取り組みは、ますます増えていくと思われます。

もしご興味がある場合は、まず小堀材木店にご相談ください。

工務店専門のデジタルマーケティング担当が、御社のご希望や今後の目指す先を無料でヒアリングさせていただいています。

スタッフブログ

2021.7.20

7/17さのクールアースデイ

参加してみない?天の声があり、個人的にではありますが、お手伝い初参加です。
 
地球温暖化防止、CO2削減に向けて、ひとりひとりが出来ることを意識してもらう。
 
スタンプラリーで行く先で、省エネについて、家族でクイズに答えたり、自然と意識できるような暮らし方のヒントをもらい、楽しく学べる仕掛けがされていました。
 
「大人は知ってるようで知らない」「子供の方が興味津々」て感じがしました。
 
佐野の高校生もブース出展してて、小さいお子さんにも分かりやすい表現で素晴らしい中身でした。
 
高校生ボランティアも多いし、家族参加も多いし、良いイベントだなと。
 
来年も参加します。

お知らせnews

Woody Life Library 材木屋がつくるコワーキングスペース 2022年1月11日(火)OPEN 事前予約受付中! ページのトップへ戻る