当社の誇れるものの一つに「ダントツの配送力」にあります。
若さ然り、配送能力もエリアナンバーワンであると自負します。
これからの配送業も高齢化を迎えますが、弊社は30代平均の抜群の構成です。
どうですか?かっこいいでしょ?
この力は、弊社の誇るべき機能の一つですね。
もっとこの点をアピールポイントにして新規開拓や既存客へのPRしなければと
反省。これからの流通業の肝になる部分ですからね!
改めて、販売力の小堀!配送力の小堀!ぜひともご用命ください
当社の誇れるものの一つに「ダントツの配送力」にあります。
若さ然り、配送能力もエリアナンバーワンであると自負します。
これからの配送業も高齢化を迎えますが、弊社は30代平均の抜群の構成です。
どうですか?かっこいいでしょ?
この力は、弊社の誇るべき機能の一つですね。
もっとこの点をアピールポイントにして新規開拓や既存客へのPRしなければと
反省。これからの流通業の肝になる部分ですからね!
改めて、販売力の小堀!配送力の小堀!ぜひともご用命ください
ここ1年、社業の業績が振るわない。
市況環境も過去ないくらいの仕事量で、、、、
って言い訳していないか?と自問自答の日々です。
確かに過去感じない不透明さです。
何が起こるか分からない、だからこそこのタイミングに動くべきかなと。
チャレンジを忘れずに、、、
社員にもそう発信しているので私が先陣切らないと。
2025年は大きな節目。
すでにやるべきリストは出来上がっているのであとは行動あるのみ。
我が家では未だに豆まき文化を残しています
「鬼は外、福は内」窓一つ一つ空けて各室豆まいて回ります。
また、魔除けにイワシの頭を玄関先に飾ります。
この風景を猫ちゃんたちも不思議そうに見てましたね((笑)
こうした風習も年々風化しつつあるというか、どちらかというと
恵方巻のような関東になかった文化をビジネス観点で関東にも
いつの間にか定着させている。恵方を向いてひたすら無言で
願を賭けながら恵方巻を食べ続ける。
早食いに走り、あっという間にに食事が終わる。健康的にもよくない。
この風習ってどうなんだろう?
本来の節分の意図をどれほどの人が理解しているのかな~
昨今ですが、私たち世代は、次世代の人たちに古き良き文化を
どれほど残せるのか?
少なからず、私は自分の子供にはしっかりカタチを残してゆきたいな~。
先日、倫理法人会主催のセミナーに次男を連れて行ってきました。
学生時から倫理に携わった経験が社会人になって大きな武器なったことを
語っていただけた中身が、ちょうど経営者を目指す次男の刺激になるかな
と思ったのです。来るのか半信半疑でしたが、興味あったのかすんなりと
ついてきたのは意外でした。
経営者に大切なこと、「ご縁」を作って活かすこと。これに尽きます。
自分の知識や経験があっても、人のご縁を借りない限りはなかなか成就する
ことは難しいんだよということを最後伝えられたことは成果だった。
自分も痛感します。周りの支え合って自分の存在が活かせるということ。
自身の役職を最大限活かすために何をするのか?
携わるすべての人への感謝と傾聴です。将来、次男がどんな社会人になるのか
楽しみでしょうがないです。親として社会人先輩として見届けてゆきたいです。