小堀材木店 Kobori Timber Ltd.

ブログ

blog
社長ブログ

2024.11.18

社の強みについて

当社の強みって?

いろいろあるのですけど、まずいえることは流通としての自社配送力。

得意先の意とする配送力は何と言ってもきめ細かさです。

置き方から、現場に届く配送するタイミングなどは、外注だったり小規模流通社

では叶えることはできません。わが社は見て下されば一目瞭然。

若手層が厚い!ユニックや玉掛など有資格者も大半のわが社の配送陣は自慢!

10年15年先もしっかり対応できる次世代対応流通社。

ここ3~4年かけてようやく実現できた組織体です。けっして偶然出来上がった

組織ではない。あるべき理想組織体を描いて一歩ずつここまで歩んできたから

こそだと自負しています。

企業はヒト。目先のことではなく、先々の企業存続見据えた事業計画こそ生残る

企業の資質であると強く思います。

ヒト、モノ、カネの有効活用を今後もしっかり見極めてゆきたい。

社長ブログ

2024.11.12

社のブランド力UPにむけて

とある雑誌取材に応じた際の集合写真です。

全員参加できなかったのは残念ですが、協力してもらい感謝。

男女隔てなく、若手とベテランの共生。

働き方改善を始めて4年近く経ってようやくカタチづいてきた。

まだまだですけど企業は確実に成長できている。

次世代担い手も増えてきたし、育成面が課題ではありますが

必ず乗り越えます。自負があります。

目先の利益だけに囚われずに10年15年先を見れているので

弊社は絶対大丈夫!メンバーをみてそう確信するのでした。

流通の販売店ではありますけど、我々にもブランドがあってもいい。

小さな魅力ある会社と呼ばれたい。

中小だからこそできる個性を活かす環境を作り出します。

そんなブランド目指して前進!

 

社長ブログ

2024.1.19

新しいことに触れる

新年迎えて新しいことに触れることを毎年行っています
今回は流行語にもなった「生成AI]絡みを触れてみたいと思い
chattGPTについて勉強してみることにした。
まずは無料のGPT3.5からですけど可能性を考察してゆきたい。
あいさつ文はもちろん、ちょっとしたプレゼン資料が情報の
質問の仕方次第でものの数秒たてば出来るのは凄いです。
長文の要約、自社ポスターの作成などこの辺は私でも簡単に
活用できそうです。ちょっとした情報を落とし込みさえすれば
デザイナー住宅の設計やプレゼン資料も大幅な時短で済むことになる。
業界も大きく変わるんだろうなってすごく感じています。
シンギュラリティ(AIが人間の能力を超えること)が2045年ですから
近い将来、世界はどうなってしまうんだろう?
素人発想ですが、ターミネーターの世界だけは勘弁してほしいけど。
ただ、私はこういう時代だからこそ適度のアナログや「心」入った対応を
重んじる企業が絶滅危惧種になって重宝される時代が来る!
と確信もあるので楽しみでもある。
新時代に無知ではいけませんが、すべて受け入れる必要もない。
私は「心」大切にする人材からなる企業づくりに尽力したい。

社長ブログ

2024.1.5

謹賀新年

新年明けましておめでとうございます。
今年は辰年。まさに商売も昇り詰めたいところですね。
年初から不幸ごとの連続で気持ち落としてしまいがちですが、
こういう時こそ前向きでなくてはいけませんよね。
災いや不幸ごとは年初に出し切って、あとは右肩上がりの
運勢にしたいものです。
とはいえ、運や待ちではことは変わりません。
今年は今まで以上にチャレンジ精神を忘れずに行動あるのみの
年度にしたいと思います。
今年も常にお役立ちを社員全員が意識して臨みます。
どうぞ変わらぬご愛顧とご支援をよろしくお願い申し上げます。
皆様のご健康とご多幸を祈念いたします。

お知らせnews

Woody Life Library 材木屋がつくるコワーキングスペース 2022年1月11日(火)OPEN 事前予約受付中! ページのトップへ戻る