親父が亡くなって24年経ちます。
平成12年12月12日でした。
この日を忘れるはずもなく、この日から自分の人生観を
変えてくれた日でもある。
親は死でもって子に伝える時がある。
親不孝者で申し訳ありませんでした。
私が親父の代わりに母さんを最高に幸せにしてみせますから。
そう心に誓って24年。
今もその想いを維持できています。
いつ認めてくださるかは分かりませんが、その日が来るまで
精進し続けますね。
いつも見守っていてくれてありがとう。
親父が亡くなって24年経ちます。
平成12年12月12日でした。
この日を忘れるはずもなく、この日から自分の人生観を
変えてくれた日でもある。
親は死でもって子に伝える時がある。
親不孝者で申し訳ありませんでした。
私が親父の代わりに母さんを最高に幸せにしてみせますから。
そう心に誓って24年。
今もその想いを維持できています。
いつ認めてくださるかは分かりませんが、その日が来るまで
精進し続けますね。
いつも見守っていてくれてありがとう。
早いもので2024年も1か月弱となりました。
今年もたくさんの挑戦と成果と失敗経験できました。
正直、苦しかったことの方が多かったな~。
そんな時に救いになるのが自身の趣味ですね。多いほどいい!
私のメインの趣味は筋トレと映画鑑賞、ゴルフもここ1.2年はまっています。
そして最近はカフェめぐりを楽しく感じています。
コーヒー大好きなので家でも豆からグラインドして淹れたてを嗜むのです。
特に良質のコーヒー豆を使っているカフェを見つけるとワクワクしますね。
多趣味を利用して、日々のストレスをなるべくその日のうちに解消させる。
来年もいろいろなチャレンジを控えています。
さらに充実した年回りになるように計画的に目標設定と期日設定大切にします。
約5年前、会社の屋根裏で生まれた子猫を引き取ってから、我が家ですくすく
成長したロッキー君に妹ができました。
受け入れてくれるかなと不安ではありましたがいまでは仲良く共同生活して
くれています。我が家では2人の息子たちが旅立ってしまい寂しい中での家族
が増えたこと、朗報です。家族として一緒に良い思い出を作り上げて行こうと
思います。里親募集の動物保護施設で引き受けたのですが、世の中には飼い主
の身勝手なペットの放置や放棄が山のようにあるようで残念に思います。
一つでも多くの命を救えるよう、良き飼い主に巡り合うこと願います。
私は私でめいっぱい幸せにしたいと思います。
働き方への意識、いや行動が急務です。
休みは増えており、残業も無理させられない環境になっています。
企業の存続に時短への仕組みと個々の意識は必須。
私だけの視野と社員巻き込んだ視野では見える世界は全然違います。
私が考える理想企業は、社長がいなくても回る環境にある。
あれこれ指示されて動く組織では成長はないし、社長色強い企業体に
なってしまいすぎると、本来の職場環境には行き着きません。
私ができることは傾聴し、社員からの声を極力称えて承認すること。
これがちょっとしたことでも提言してくれる環境になると確信する。
社員の声をカタチに。そしてそれが顧客お役立ちに繋がれば私はそれでいい。
私IZMは最小限とした職場づくりにむけて承認力を養いたい。