小堀材木店 Kobori Timber Ltd.

ブログ

blog
スタッフブログ

2023.3.8

もっと知っておくべき補助金活用

先週「住宅省エネ2023キャンペーン」の説明会をしました。

3つの補助事業の重複する部分の補助額とか併用における注意点などを伝えるとともに、今すぐ出来る準備をお伝えする内容です。

 

閣議決定されたあと、色んなところでウェブ説明会が行われていて、聞いてくださいってその案内はしていましたがリアルで弊社主催でやる事はしてこなかった。

 

だけど補助事業に関してもっともっと積極的にお客様と情報共有して行く事が大切だと考え直しています。(s)

社長ブログ

2023.2.28

2月最終日

2023年2月も今日が最終日。なんかあっという間だ~!

実は3月1日からは私にとって特別の日。

大したことないですが、この日は私の減量スタート日。

なので最後の晩餐的に今日いっぱい食べたいものを食い尽くします。

オンオフをしっかりと決めて明日からはストイックに始めます。

私かつてない身体づくりへの挑戦がスタートします。

仕事もプライベートもオンオフの切り替えで頑張ってまいります。

 

スタッフブログ

2023.2.17

(ブランディング道場)先輩工務店視察

半年間行われる地場工務店の為のブランディング道場。

私も運営チームの一人として参加しています。

先日はその中の目玉企画【先輩工務店の事例発表】が行われました。

 

今年は大竹工務店 – 大竹工務店 (otake-k.com)さん(茨城県かすみがうら市)のモデルハウスにて。

 

大竹 代表とINDIGO PIECE HOME | 群馬県渋川市で高気密高断熱の住宅工務店 (indigo-piece-home.com)の薗田 代表に貴重なお話をお聞かせいただきました。

 

吉田 登志幸さんのブランディングセミナーをきっかけに一歩踏み出した道場生にとって、先輩たちのこの事例を聞くことは今後やるべき事が具体的になる機会になります。

 

それと、こうやって仲間意識が芽生えることは、これからぶち当たる壁を壊すのに何よりの励みになると思います。

私はこうやって吉田さんはじめ沢山の方と出会い、心の支えができてくことで自分自身の行動も変わってきました。
同業者交流だったり、お客さまとの関わり方だったりが変わって、大げさな言い方ですが本当に生き方が変わった気がします^_^

 

さて、道場はここから試練の間に突入です。
伴奏者としてどうお客様を引き立てていけるか。
試練は道場生だけでなく私たちにも平等に与えられるのです^_^

 

スペシャルサポーター ノグチ設計工房 野口 代表、この度もご指導よろしくお願い申し上げます。

(s)

スタッフブログ

2023.2.13

KOBORI LAB 開催しました

2/10(金) ㈱オリズム 錦織さんに講師をお願いして空調計画に関するリアルセミナーを開催しました。去年の自立研関東ゼミでお会いしてその日の懇親会でお願いしたのが始まりでした。

 

定員40名が1週間ほどで満員になり、「全館空調」「床下エアコン」といったことへの注目度の高さが窺えました。

 

まさかの雪予報に昨日はかなりビクビクしてましたが皆さま無事にお越しいただき、帰ることも出来たので一安心です。

 

エアコンの働き方や光熱費のシミュレーションに加え、パッシブデザインの取り入れ方などにも少し触れていただき、参加者からは「来てよかった」「わかりやすかった」など満足のお声をいただくことができました。

 

空調計画をする上で建物性能の確保とその把握は重要で、快適であると同時にエネルギーは少なくありたい。
そういったこともお伝えできた時間になったと思います。

 

私の司会がもう少し上手ければ満点だったかもしれません^_^笑

 

運営側でご協力してくださった皆さん、参加してくださった皆さん、ありがとうございました!
次回は懇親会付きで企画しちゃおーと思います♪

(S)

お知らせnews

Woody Life Library 材木屋がつくるコワーキングスペース 2022年1月11日(火)OPEN 事前予約受付中! ページのトップへ戻る