小堀材木店 Kobori Timber Ltd.

ブログ

blog
社長ブログ

2023.6.2

たからもの

この季節になると必ず毎年送られれてくるものがあります。

山梨の代表的品種「甘々娘(かんかんむすめ)」です。

糖度15%のめちゃくちゃ美味しいトウモロコシなんです。

採れたては生でよく食べていました。トウモロコシにはIP6という

優秀な成分が多く含まれていて健康増進には欠かせない食物です。

これを食べると当時いた山梨ののどかな風景と生活していた思い出が

フワッと呼び起こしてくれるのですよね。

ただ、私が嬉しいのは、この贈り物そのもではなく、前職の部下が毎年欠かさず

催促せずに送ってくれているということ。

なんと、今年で6回目(6年)になります。すごいでしょ?

こういう上司と部下の関係って昨今気薄ですよね。

期中育んできた絆が職場が変わった今でも続くこと、ものすごく大切ですし

そう思ってくれている元部下に感謝したいです。

お金に代えがたい宝物です。

私の愛は感じてくれてたのですね(笑)。

謹んで、喜んでいただきます。ありがとう。

社長ブログ

2023.5.30

最後の夏。想い出の共有

今年の夏は次男にとっても私にとっても特別。

高校野球最後の年だからです。

こいつが保育園の年長から始めた野球を一緒にやってきて12年です。

時にはチームのコーチ/監督も引き受けました。

決して楽しいだけの期間ではなかっただけに込み上げる感情も大きい。

まずは立派な高校球児にまで成長し続けてくれて嬉しく感じてます。

どのスポーツも共通することでしょうが、技術向上というよりは

絆だったり、協調性や礼儀の在り方などが学べることが非常に大きい。

ミスが起きた時にチームでどうやってフォロー立て直しをするのかなど

社会で起きることに準ずるいい練習につながる。

時にはバカやって過ごす友との時間もすごく有意義だと思う。

大切なことは、大人になってもその初心の大切さを維持できるかどうか。

これからも親として、そしていちファンとして彼の行く末を見守ってゆきたいです。

早ければ7月の上旬にはひとまずピリオドが打たれます。

私もこの時間を大切にして思い出の共有を楽しみたいと思います。

 

社長ブログ

2023.5.22

長男の帰国

去年の8月から野球留学で渡米した長男が一時帰国。

このことは妻以外誰も知らないで当日を迎えました。

当然、次男にも内緒にしてスーパーサプライズを演出。

会った瞬間、号泣の喜びようでした。大成功!

次男は今年最後の夏の高校野球の向けて奮起中。

長男にその雄姿を見せれるのもよかったと思います。

今年も感慨深い夏を迎えそうです。

 

大谷君グッズのお土産も嬉しかったですけど、長男の

元気な顔が見れたこと何よりもうれしく思いました。

社長ブログ

2023.5.17

健康習慣のコツ

ちょっと早いですけど、暑い日が出始めましたね。

こういう時に大切なことは水分および塩分補給です。

特に水は大切で、1日の目安として1.5Lを推奨しています。

私は筋トレが趣味ですので、2L以上飲むことを心掛けているのですが

なかなか飲めない日が続いておりました。

そこで考えたのが会社に2Lのボトルを持ち込んで帰社までに飲み干す

という取り組み。ちょっと恥ずかしいですけど、こうすることで

確実に2L以上の水を摂取できるようになりました。

社では日本トリムのアルカリ水素水を設置しているので、胃腸にも良い

健康習慣も付加価値できています。健康に関しては自己管理が問われます。

まずは水分をしっかりと摂る習慣をこれからも継続してゆこうと思います。

皆さんもご自愛ください。

お知らせnews

Woody Life Library 材木屋がつくるコワーキングスペース 2022年1月11日(火)OPEN 事前予約受付中! ページのトップへ戻る