小堀材木店 Kobori Timber Ltd.

ニュース

news
スタッフブログ

2023.2.13

KOBORI LAB 開催しました

  • twitter
  • facebook
  • LINE

2/10(金) ㈱オリズム 錦織さんに講師をお願いして空調計画に関するリアルセミナーを開催しました。去年の自立研関東ゼミでお会いしてその日の懇親会でお願いしたのが始まりでした。

 

定員40名が1週間ほどで満員になり、「全館空調」「床下エアコン」といったことへの注目度の高さが窺えました。

 

まさかの雪予報に昨日はかなりビクビクしてましたが皆さま無事にお越しいただき、帰ることも出来たので一安心です。

 

エアコンの働き方や光熱費のシミュレーションに加え、パッシブデザインの取り入れ方などにも少し触れていただき、参加者からは「来てよかった」「わかりやすかった」など満足のお声をいただくことができました。

 

空調計画をする上で建物性能の確保とその把握は重要で、快適であると同時にエネルギーは少なくありたい。
そういったこともお伝えできた時間になったと思います。

 

私の司会がもう少し上手ければ満点だったかもしれません^_^笑

 

運営側でご協力してくださった皆さん、参加してくださった皆さん、ありがとうございました!
次回は懇親会付きで企画しちゃおーと思います♪

(S)

スタッフブログ

2023.2.9

空間デザイン心理学

  • twitter
  • facebook
  • LINE

空間デザイン心理学を昨年9月に知りました。
簡単にいうと施主は「家」が欲しいんじゃなくて、家をとおして「幸せ」を欲している。

 

人が意識できている顕在意識は5%で、95%は潜在意識に隠れているから,

その深層にあるニーズを引き出すことで人生を応援するような生活のデザインをお手伝い出来るといった内容です。

 

潜在意識を見える化して夫婦、家族と共有する。

 

お互いを尊重して優先順位を決めたら顧客満足度アップにつながります。

 

ヒヤリングってすごーく大切ですね。

先日インテリアコーディネーターであり空間デザイン心理士としてご活躍されているNさんにお話を伺って来ました。

 

こんなに具体的に言葉になるんだーって感じで、これならしっかり設計に反映されるんだろうなと想像できました。

私はまだ家建ててないので建てる前には絶対Nさんに相談します(^^♪

(S)

 

スタッフブログ

2023.2.2

宇都宮大学の学生さん主催のシンポジウムに参加してきました

  • twitter
  • facebook
  • LINE

テキストの画像のようです

先月のことですが宇都宮大学の学生さん主催のシンポジウムに参加してきました。

木材産業者と建築関係者の現状と課題をしっかり学ばれていて素晴らしかったです。

 

川上、川中、川下のパネラーの皆さんによるディスカッションも勉強になりました。

内容として大きくは、①県産材利用を拡大するためにどうするか。

②木材産業者と建築関係者の需要のミスマッチの原因はどこにあるのか。

 

川下の計画的な需要確保と川上の長期安定的な相場や供給量の確保のミスマッチをどう解消するかということだと思います。

 

流通の立場として、双方のご意見を傾聴していて、川中の存在価値を取り戻したいと思いました。

もちろんしっかりと存在価値をそこに示している川中も居ますが、多くはそうでないってことが感じ取れました。

 

原点に帰って「そもそもなんで地元の森林資源を活用した方が良いのか」を川上から川下までが共通の【目的】として、県産材利用が増えていくといいと思います。


地元材活用の基本的な目的は、一部の産業が活性化することじゃなくて、地元にお金が落ちて、地元経済や雇用の活性化に繋がることであったり、山や森が管理されることで災害予防になり豊かな暮らしが生まれるってことでもあると思うんですよね。

(s)

スタッフブログ

2023.1.30

ブランディング道場3期開幕

  • twitter
  • facebook
  • LINE

ブランディング道場3期が開幕しました。

住宅はますます尊いものになっていくし、地元企業がその責任を担っていかねばなりません。

今回も志を持った方々が群馬、茨城、栃木、そして福島から集合しました。

その第1回目は「“命“の基本仕様とブランディングセミナー」のダイジェストと「温熱入門集中講座」です。

ご参加のお客様は久々の1日座学で疲れたとは思います。でも懇親会で「今まで参加した勉強会の中で1番分かりやすかった」とリップサービスでは無さそうな自然な感想が出て感無量でした。

喋ってるのは私ではないけれどw

去年ご自宅を完成された方からは何でその時教えてくれなかったのと言われました。

それはタイミングなのだけれどやっぱり流通としては責任があって、そのような事の無いように伝えていくことが私たちの役目だねと一緒にいた先輩と意思を共有しました。

十人十色、また胸を膨らませるプロジェクトのスタートです。

(s)

ブログblog

Woody Life Library 材木屋がつくるコワーキングスペース 2022年1月11日(火)OPEN 事前予約受付中! ページのトップへ戻る