小堀材木店 Kobori Timber Ltd.

ニュース

news
イベント情報

2025.9.1

【KOBORILAB】10/14開催 地場工務店の勝ち残りセミナー

  • twitter
  • facebook
  • LINE

  • 業界の変化に対応するために何をやったらいいのか不安。
  • 広告やモデルハウスの効果が思うようにでない。
  • 新規の問合せが減ってしまった。
  • 価格競争に巻き込まれてしまうことがある。
  • 他の工務店の取り組みを知りたい。
  • 自社の強みを見出したい。

 

  • 戦略をもっているかいないかで大きな違いが生まれてしまう。
  • ハウスメーカーに負けない工務店になるには。
  • プロとして譲れないもの。
  • 漠然とした不安や迷いを振り払うには。
  • 他社に負けない強みを見つけたい。

 

【KOBORILAB】”命”の基本仕様とブランディング

講師:有限会社 オストコーポレーション北関東 代表取締役 吉田 登志幸 氏

2001年より木製三層サッシと自然素材を取扱い販売する一方で、省エネ・環境対策への精力的な取組みと行動力が、建設業界はもとより、他の分野でも人々を惹きつけ、確実にその輪を広げている。

一般社団法人 日本エネルギーパス協会 理事

一般社団法人 Forward to 1985 energy life 理事 他  

 

[プログラム]

第1章;俯瞰(アフターコロナの予想を踏まえた環境分析

  • 新型コロナウイルスがもたらした世界的大変革時代の行方
  • 気候危機や日本のエネルギー事情
  • 今後必要な温熱性能・耐震性能

 

 第2章;戦略(勝ち残りの為の最も重要な戦略考察)

  • 究極の兵法とは
  • 最も狙いやすく且つ、狙わなくてはならないターゲットは
  • その為の具体的課題は何か

 

章;“命”の基本仕様の必要性

  • なぜ基本仕様を決めなければならないか
  • その為にどんな理論志向が必要か
  • 組織や広報の基本的考え方

 

章;“命”の基本仕様の具体的決定方法

  • 自社についての考察
  • 顧客についての考察
  • 周囲環境・将来を見据えた考察

 

お申し込みはコチラ

https://forms.gle/JFmfL2SZXAttEjsQ6

ニュース

2025.7.15

[全国省エネミーティングin栃木]2025.7.27(日)宇都宮大学で開催

  • twitter
  • facebook
  • LINE
小堀材木店も所属している[Forward to 1985 energy life]主催の[全国省エネミーティングin栃木]の開催が迫ってきました。
 
 
子どもから大人までみんなでできるアクションを考える機会となる。
舞台は整ってあとは多くの方にご来場いただくのみ。
地元企業として取引先にもこの活動を知ってもらういい機会になっています。
 
 
子どもたちにも楽しんでもらいたい。
夏休みの自由研究にも活かせると思うし、大学に入る機会だってそう何度もない。
いろんな角度から子どもたちを応援できるようになっていると思う。
誰もが足を運びやすいように開催までご案内し続けたいと思います。
 
これだけの自治体の後援があるイベントも多くはないと思います。
参加申し込みフォームはこちらです。
第13回 全国省エネミーティング | イベント情報 | 賢い省エネで家庭でのエネルギー消費量を1985年のレベルにする Forward to 1985 energy life
ご来場、会場で心よりお待ちしております。
 
スタッフブログ

2025.6.27

2025.6.26 KOBORILABを終えて

  • twitter
  • facebook
  • LINE

2026.6.26(木)KOBORILAB

【新ZEH時代を勝ち抜く!性能とマーケティングの両輪で走る工務店へ】

 

㈱オリズム 錦織修氏にご登壇いただき開催しました。

前半では、新ZEH基準の一次エネ消費量への対応について問い合わせが多いこともあり、その勘所を解説いただきました。

後半は、住宅性能基準が上がって当たり前になった中で、選ばれるにはどうあるべきかを。

 

自社の強みをどう活かして、お客様が求めることを実現するお手伝いが出来るのか。

弊社も工務店と立場は違えど同じこと。

参加者全員が自分や自社と向き合える時間になったと思います。

イベント情報

2025.6.5

【KOBORILAB】6/26開催 新ZEH時代を勝ち抜く!

  • twitter
  • facebook
  • LINE

ZEH定義の見直しが始まりましたが、住宅性能は当たり前の時代。

単に高性能な住宅をつくるだけでは、選ばれる工務店にはなれません。

 

これからの工務店の未来を切り開くための講座です。

20250626新ZEH時代を勝ち抜く!

 

 

【KOBORI LAB】

新ZEH時代を勝ち抜く!性能とマーケティングの両輪で走る工務店へ

 

speaker:株式会社オリズム 錦織 修 氏

 

🗓 日時:2025年6月26日(木)14:30〜16:30
📍 場所:パルティ とちぎ男女共同参画センター3階 研修室301A
📌 住所:栃木県 宇都宮市 野沢町4番地1

🏠 対象:工務店・設計事務所の皆様

 

📌 セミナーのポイント
新ZEH住宅の仕様選びのヒント:一次エネルギー消費量計算の解説
高性能住宅が選ばれるために必要なソフト力:設計・接客・ヒアリング・OB対応
信用力の見える化:SNS・公式LINEを活用したマーケティング手法

 

📌entry:ご参加は下記案内チラシのQRコードから受け付けております。

20250626新ZEH時代を勝ち抜く!

 

ブログblog

Woody Life Library 材木屋がつくるコワーキングスペース 2022年1月11日(火)OPEN 事前予約受付中! ページのトップへ戻る