小堀材木店 Kobori Timber Ltd.

ブログ

blog
社長ブログ

2022.4.27

GWの過ごし方

だいぶ暖かくなってきました。コロナ感染も落ち着くといいのですが、栃木県も中途半端な感染数で予断許しませんね。予定していた遠方への観光も中止にして感染リスク少なくして楽しむ選択を取ることにしました。お陰様で私も50歳になりました。これを機にさらにアグレッシブにと自身の背中を押しつつチャレンジ項目に滑車をかけるべくこのGWの使い方にその一つを取り入れようと考えました。一つには故郷(群馬)まで自転車で往復してゆく旅チャレです。7~8年前に一度チャレンジして途中ギブアップしている経緯があったので、今年は何とかして達成させたいと考えていたので、季節的にも心地よい時期を選択するには今がチャンスと考えたのです。片道7~8時間を寄り道しつつ楽しんでプロセスを楽しみたいと考えております。人生を折り返しますと、自身の足跡により拘りを持ちたくなるのは私だけでしょうか?いろいろとリストアップしたうえで、1つずつ消込しながら意識して小さな私の歴史を刻んでゆこうと思います。とにかくだらだらと過ごすGWにはしたくありません。一日を有意義に振り返れる連休にしたいと思います。

スタッフブログ

2022.4.19

春!

弊社駐車場付近が春爛漫としておりましたので、此方が何時ぞやに撮影しましたものを載せます。

 

上記写真の花の傍らで、薔薇や紫陽花の葉も芽吹いてきているのが見受けられ、開花するのを非常に楽しみにしております。

 

気温的にも過ごしやすいこの頃の季節になると、観光地近辺を中心に外出する方々を多く見られるようになりました。

 

更に程よく暖かい気温の中で配送していると、睡魔に襲われることもあります。

 

その都度自身に弱パンチを与え、時折小休憩を取りつつ無理ない程度に業務に励んでおります。

 

業務云々問わず、季節に応じた安全運転への意識と十分に向き合い、無事故無違反を心がけてまいります。

 

社長ブログ

2022.4.7

インスタ担当になりました

このたび、ケイズシステムのインスタ担当に就任いたしました。サッシ含めたリフォーム商材の施工事例、それからLIXILの新商品や売れ筋商材のコアな部分をフォーカスしてセールスポイントをお届けできればと思います。写真の投稿というよりはより伝わりやすい動画を編集しつつ限られた時間(30秒)内に起承転結できるように工夫しながら発信してゆきます。会社としての発信力も必要ですけど、お客様のインスタ運用におけるアドバイスもできればさらにお役立ち度も上がるのかなって。こんなのも企画を昨年から進めております。少ない投資で多くのパフォーマンスを見出すSNSの活用は使わない手はありませんね。私も社員任せではなく、自分も携わることで共感できるようになればさらに突っ込んだビジネスへのヒントになると思うのでこの分野にも力入れてゆきます。

社長ブログ

2022.3.19

就職ガイダンスへの準備

今年も参加します、就職ガイダンス。昨年初出展して大手のブランド力に圧倒された記憶が新しい。懲りずに参加しますよ。ブースの見栄え、プレゼンする中身など対策をそれなりに講じての今回。今日の「職場の教養」でも言ってました。継続の積み重ねが結果を生むって。大手の知名度や規模感にはどう転んでも絶対にかなわない。そんなこと勝負してもしょうがないし。当社みたいに小さな会社はそれなりの良さを強調すればいい。大手にないものを。そんなことを前面に出して情熱もって接するつもりです。これからは社員一人一人の個性を活かせる企業か否かだと信じてます。なので、私としては社員への傾聴を心掛けて承認力と包容力で社員力と企業力をUPしてゆきたいし、それを会社の大きな強みに変えてゆきたいと考えてます。15年先私はいません。その先の担い手を見つけに行く。ワクワクしますね。新しいご縁に巡り合えることを願っています。

お知らせnews

Woody Life Library 材木屋がつくるコワーキングスペース 2022年1月11日(火)OPEN 事前予約受付中! ページのトップへ戻る