小堀材木店 Kobori Timber Ltd.

ブログ

blog
社長ブログ

2023.7.25

ホワイトな企業イメージを加速させたい

みなさん、このマークご存じでしょうか?
くるみんマークといいます。
企業が子育てを積極支援する証として厚生労働省が発行するマークです。
100人以下の中小企業では努力義務なのですが、昨今の就職を決める
一つの指標として注目されているマークなんですって。
最近、学生さんの雇用を促進するたえにどうすれば我々のような弱小企業
が認められんだろう?と真剣に考えているのですが、働く環境の改善こそ
がそれなんだなと痛感しています。
週休2日制、残業時間削減、育児休暇制度の有無、給料面などなど
企業の求められる基準が年々高くなってきて中小も大変になりますよね。
って嘆くより取り組むしかないんですよね。
これから生き残る企業像を私もこれからもっと真剣に学びたいと思います。

社長ブログ

2023.7.3

次世代の原石を求めて

今日から高校生採用の解禁です

栃木県宇都宮市近郊の高校周りを行います。

会社案内を作成して学生への呼びかけ文書も添えての中小企業として

メリットは何かを訴えかけてゆきます。

大手経験の私が感じたジレンマ。中小には実現できるものがある。

「個性」を存分に活かせるということ。

企画や想いを社の方向性に取り入れるのは社長だけではない。

これからは社員が会社を形成する時代です。

私はそんな企業構築目指して現ポジションにいます。

次世代バトンタッチはどこの企業も深刻ですが、当社は円滑にすすめて

中期先見据えれる企業になってゆきたいですね。

この写真は敷地内に新たに設置する横断幕のベースとなる写真です。

メッセージを目に付くところに貼って自社アピールします。

今年も採用できるようにパワー使ってまいります。

 

社長ブログ

2023.6.26

歳は老いれど心は青年なれ

先日、東京で友人のK-1の試合にセコンドで参加させていただきました。

真ん中の彼は今年55歳。実に私よりも4つも上。

でもチャレンジ精神は私の方が劣っている。

チャレンジ精神は誰にも負けない自負があったが、完敗です。

この日のために、苦しい減量やトレーニングに一緒に携わって感じました。

歳を言い訳するのはまだ早いなと。

心さえ童心であれば何だってできる。彼の言動に心動かされましたね。

これからも友人関係は続きます。

お互いに利ある存在感として良き交友関係を築きたい。

チャレンジすること忘れずに、経営もプライベートもより充実させたく思います。

社長ブログ

2023.6.19

友人の大切さ

最近キックボクシングを始めました。

半年経つのですが、最初は減量目的ありきで進めたことが

だんだん技術や試合に出ること視野に考えるようになってきた。

というのも、一緒に始めたバディがいて、すごく考えや行動が合うのです。

だから中途半端で終わりたくない。もっといろいろ極めたいという志が

仲間がいることで芽生えてきたのです。

お互い傷をなめ合うのとは違い、お互いを鼓舞して前進させる間柄って

良くないですか?自分の背中を押してくれるんですよね~。

先日は近くの公園で一緒に朝トレをやるほどになりました。

一緒に汗かいていると苦しいトレーニングも楽しく感じます。

仕事関連の交友関係以外ってほとんどなかったのですが、志似ている友が

増えたことは私にとって最高の人生の1ページに値します。

このご縁はこれからも大切にしたいと思います。

お知らせnews

Woody Life Library 材木屋がつくるコワーキングスペース 2022年1月11日(火)OPEN 事前予約受付中! ページのトップへ戻る