小堀材木店 Kobori Timber Ltd.

ブログ

blog
社長ブログ

2023.2.8

ヴァーチャル世界で住宅受注はできるのか?

先日、とある集まりの研修会でメタバースの世界を紹介いただきました。

コロナ禍機にこうした世界を利用して大手HMは住宅受注に注力するそうです。

時代に合った提案の一つといえるでしょう。

ただ、腑に落ちない点として、5感を必要とする我が業界で果たしてこれが主流

になり得るのかということ。

これから住宅の性能がますます問われてきます。住宅資材コストも上がり、

断熱性、気密性、素材の質感などのこだわりは増してきます。

ここをどうPRしてゆくか?たぶんヴァーチャルでは解決できません。

やはり、我々が応援する地元工務店様がこうした問題をクリアしてゆき住宅受注

を促進することが我々にとってもお施主様にとっても良いことであると改めて

感じた。質感へのこだわりです。

新時代のテクノロジーやトレンドを決して否定せずに、取り入れるべき

ものは受け入れ本当にいいものは心をもって現物で示すこと。そう思います。

 

社長ブログ

2023.1.30

新趣味と新友人できました

2023年のやりたいこと

数ある一つに「友人を作ること」「趣味をさらに充実させる」

ビジネス絡みの知人や友人はたくさんいますが

会社から外に出た世界での友人は非常に少ない

今年は私から積極的に動いて新たなご縁発掘するぞ!と決心しました。

昨年12月からは新たな趣味にキックボクシングを選択。

自身の精神研鑽と強靭な肉体づくりにチャレンジしようと決意。

これに友人を加えることできないだろうか?

普段通うジムでよく見かける方に声がけしてみたら趣味や考えがピッタリ。

私が通い始めたキックボクシングジムに誘ってみたら即OK

新たなご縁に感謝したい。

ご縁は基本待っていても来ませんね。

自分から何事も仕掛けることが大切です。

今は、ジムでもゴルフでもご一緒できる関係に。

さらに交流を広げたいです。

社長ブログ

2023.1.23

継続でことを成す

今年のメインテーマの一つ「スコア89」

もちろん、私のミッションはゴルフだけではありませんよ。

やりたいことは他にも目白押し。

だから1日1日は私にとっては大切な時間なのです。

これもタイムマネージメントにつながることだから。

 

スコア上げるにはゴルフ場に数行っても上手くはならない。

私の場合、根本的治療を要すのです。

少しの時間でもできる限り練習場に足運んで学んだことを身体で覚える。

老兵の私にはこれしかありません。

「忙しいから」を理由にできないことの正当化はしたくない。

やると決めたら最大限の努力、そして継続性。

そして結果を残す。

ゴルフに限らず、様々なチャレンジごとをそういう気持ちで

向かい合いつつ、結果を残して自身への自信が強固になって

人生がさらに濃くなってくると思いませんか?

人生一回きりだもん。もったいない。

さあ、すでに1/12が終わろうとしている。

1年なんてあっという間ですから。

時間作って練習あるのみです。

社長ブログ

2023.1.17

4月の新入社員決まりました。

当社で待望の新卒営業マンが2名、この4月から入社する予定です。

いままで新卒はなかなか厳しく、門をたたいてくれる人がいなくて。

3年前よりいろいろ動いてみました。

ガイダンス参加したり、高校に直訪問したり、自社チラシ作成したり

HP開設したり、SNS発信もしたり。

時には面談に行き着くも辞退されて。

「なぜ」かを探って試行錯誤しての今回。

大手にできなくて中小にできることに焦点当てるようにしたらヒントが。

人材が増えるということは人件費も増えるので当然売り上げも伸ばさねば

なりません。どっちが先?私は迷わず人材を優先しました。

あとは皆で売上上げて地域で選ばれる販売店づくりに尽力したい。

販売店って何だろう?この自問自答の継続がより強固な企業成長へと導く。

時代に合った様々なチャレンジを継続してTRY&ERRORすればいいだろう。

次世代と我々世代がうまく調和できる組織作りはまだ見ぬ新世界になります。

主役はもはや私ではない。社員も全員参加で新しい企業体へのチャレンジを。

課題も多いが成果も無限なこれからの時代。

いづれにせよ、得意先も仕入れ先も社員も付き合って心地よい存在であり続け

ればいいな。10年、20年経っても小堀材木店が地域に残るように。

お知らせnews

Woody Life Library 材木屋がつくるコワーキングスペース 2022年1月11日(火)OPEN 事前予約受付中! ページのトップへ戻る