小堀材木店 Kobori Timber Ltd.

ニュース

news
ニュース

2021.1.25

家を建てる人は、まずinstagramで情報収集?

  • twitter
  • facebook
  • LINE

「家を建てようと思う人は最近インスタグラムをみて情報収集している。」

これは以前ブログでも書いたかと思います。

それを見た工務店さんは「ハウスメーカーや工務店の施工例を、インスタグラムで見るのかな~?」と思った方も多いと思います。

じつは、そうではありません!!

(施行店だけを調べる人も少なからずいるとは思います。)

ではいったいどんな情報を集めているの?に対する答えですが、

 

まずは一般の方がやっている
家を建てる系の情報発信アカウントを見る!

 

です。

じつは大半の方は、ここから始まります。

そこで知識をつけ、その後地元の工務店やハウスメーカーをリサーチする流れが一般的です。

そんな中でも、個人的に大好きな情報発信アカウント

「ぱぱらく@ 7選にまとめる家づくりアドバイザー」さんと

今回、小堀材木店がコラボ記事を作りました!

 

ぱぱらくさんのアカウントは、とても分かりやすく実践的で、フォロワー数も3万人以上いるため、様々なお施主さんの声も集まってきます。

今の人たちは家を建てる前に、どのような情報にふれているのか?を、ぜひこちらのアカウントに訪問して見てみてください。

 

ぱぱらくさんのインスタグラムはこちら↓
https://www.instagram.com/paparaku999/

ぱぱらくさんのブログはこちら↓
https://paparaku-home.com

 

 

ニュース

2020.12.17

世代間でのSNSとの付き合い方。

  • twitter
  • facebook
  • LINE

こんなネット記事を目にしました

↓↓↓↓↓

10代〜20代女性の9割がInstagramを使ってクリスマスプレゼントを決める!コロナ禍における若年層のリアルなクリスマス事情を調査
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000099.000026329.html

 

 

10代〜20代女性の9割がインスタグラムを使ってクリスマスプレゼントを決めるという、驚きのアンケート結果。

これは大袈裟ではなく、実際買い物はインスタグラムを見てからする人がかなり増えていて、僕も最近の楽天やAmazonのセールの時はインスタグラムで情報を探してました。
これがめちゃくちゃ便利。
セール品のお得情報を紹介してる人はかなり詳しく調べて情報を発信してるので、信憑性がすごく高い。
「楽天スーパーセールで買うべき商品まとめ」なんて特集された投稿が、数多く見つかります。

 

今後は「家」を建てる時でさえも、インスタグラムやTikTokで探すのは普通になると思います。

 

ただ勘違いしてしまうといけないのが、あくまで若い人はファーストゲートがSNSなだけであって、その後の行動は割と慎重で現実的です。
どういう事かというと、例えば洋服を買う場合

①インスタグラムでフォローしている、インフルエンサーの洋服やアクセサリーコーデが目に留まる
②それを見てすぐに買うわけではなく、それを保存
③そのブランドの取り組みやコンセプト、世界観を調べてみる
④そのブランドをハッシュタグ 検索して、個人の感想をみてみる
⑤実店舗の近くに来た際に、商品の触り心地やスタッフの対応を確認する
⑥洋服自体も良さそうだし、自分が共感できるブランドっぽい
⑦購入

こんな人が多いそうです。

 

つまり重要なのは「情報発信」と「自社の取り組みのブランド化」

この2つのタイヤがしっかりと回る会社は、ひたすら先にすすめる気がします。

イベント情報

2020.11.18

省エネ性能説明義務化に関する講習会

  • twitter
  • facebook
  • LINE

省エネ基準義務化に関する講習会

※クリックでPDFファイルが見れます。

LIXILに続き、旭ファイバーグラスでも講習会が開催されます。

今回もZOOMでの開催になり、回数も多いので時間を見つけて参加してみてください。

ご参加される場合は弊社までご連絡ください。

お申込み用URLをお送りします。

ブログblog

Woody Life Library 材木屋がつくるコワーキングスペース 2022年1月11日(火)OPEN 事前予約受付中! ページのトップへ戻る